banner

ニュース

Nov 28, 2023

歌舞伎座セレブレーションステージカーテン 尾上マホロI 日本を披露

By Izumi Miyachi / Yomiuri Shimbun Senior Writer

2023年5月17日 6:00(日本時間)

歌舞伎スターで人間国宝の尾上菊五郎の孫が、東京・中央区の歌舞伎座での5月の歌舞伎公演で初舞台を踏んだ。

寺島マホロが初代尾上マホロとして歌舞伎に出演するのは今回が初めて。マホロは菊五郎の娘で女優の寺島しのぶと、その夫でフランス人クリエイティブディレクターのローラン・ガナシアの息子である。

フランスを代表するファッション ブランド シャネルは、フランスでデザインされたマホロの新しい祝賀舞台幕の制作をサポートしました。

カーテンは抽象的なピクセルモチーフで作られており、20色のオーガンジーが縫い付けられています。 歌舞伎の特別公演の幕はプリント生地が多く、刺繍が施されているのは珍しい。

ガナシアの友人であるフランスの現代アーティスト、グザヴィエ・ヴェイヤンがデザインし、1939年にフランスで設立され、後にシャネルが買収した刺繍工房モンテックスの芸術監督、山下明日香と共同で制作した。 フランスのオートクチュールを支える高度な刺繍技術で知られるモンテックス。

最近の読売新聞のインタビューで、山下監督は「この作品の祝幕はモンテックスがこれまで作った中で最大の作品。かなりの挑戦だった」と語った。

歌舞伎座の幕は西洋劇場の幕に比べて幅が広く、幅25.4メートル、高さ5.3メートルもあります。 12 の別々のセクションに分かれて作成されました。

ヴェイハンが軽くて透明な生地を選んだため、山下さんはレーザーを使ってオーガンジーを直径12センチメートルの円形に切り出し、約8,900枚をカーテンに貼り付けることにした。 幕のマホロの歌舞伎名と尾上家の家紋は、チャコールグレーのシルクオーガンジーを使用し、端にチェーンステッチ刺繍を施しました。 30人が800時間を費やしてカーテンを製作した。

その後、丸めて日本に輸送し、12 のセクションを縫い合わせました。

山下さんの父親は日本人、母親はフランス人です。 彼女はフランスで育ち、19 歳のときにモンテックスに入社しました。

山下さんは「伝統的な手法と新しい技術が出会うことで、刺繍の表現の幅はさらに広がる」と話す。

「(このプロジェクトに取り組んで)まさか自分が歌舞伎のような日本の伝統芸能に関わるとは思ってもいなかったので驚きました。ザビエルのような偉大な現代アーティストとコラボレーションできて光栄です。」

山下さんは自身のルーツやマホロとの共通点について、「今回のコラボレーションでアトリエ・モンテックスのサヴォアフェールを紹介するとともに、私と同じ日本とフランスのルーツを持つマホロが新たな一歩を踏み出すところを見守っていけたら嬉しいです」と語った。彼のキャリアの中で、私は自分自身のルーツと再会することができました。それは本当に幸せな経験でした。」

マホロの劇「音に菊真の若武者」では、観客はある時点で幕を見ることができます。 世界有数の歌舞伎場の改修10周年を記念した公演の一つ。 歌舞伎座の5月の演目は「団菊祭」として知られ、毎年恒例のイベントです。

団菊祭りのプログラムは5月27日まで。

JNアクセスランキング

共有